万博記念公園の彫刻噴水(EXPO'70大阪万博)/イサム・ノグチ
1970年の大阪万国博覧会で製作された、日系アメリカ人彫刻家・イサム・ノグチ氏の彫刻作品。
現在は噴水の機能を果たしていないが、12基中6基が残されたオブジェが白鳥ボートとともに夢の池のアクセントとなる。
現在は噴水の機能を果たしていないが、12基中6基が残されたオブジェが白鳥ボートとともに夢の池のアクセントとなる。
PAGE INFO
公開日: 2009/11/03
撮影: 2011/4 | 2008/4
作成者: Hiromitsu Morimoto
-
所在地大阪府吹田市千里万博公園10-4
Google Map竣工1970年(昭和45年)デザインIsamu Noguchi各彫刻の名称(1枚目の写真参照)オレンジの塔 - L1-A型(彗星)
水色の円柱形 - L1-D型(星雲)
オレンジの塔の奥 - L1-B(コロナ)
写真一番右 - L1-C(惑星)
手前の2基 - L1-E型 L1-F型
3/3の写真:
月の世界(万博終了後埋め立てられた場所に設置) -
備考-公式HP-