HOMEREPORTSGALLERYBLOG+SITE MAP
Нет - 大阪建築 更新履歴と、大阪中心に建築・デザイン・インテリア・イベント・時事等のアーカイブログ。

平成21年5月23日(土)〜7月12日(日)までサントリーミュージアムで”安藤忠雄建築展2009 対決。水の都 大阪vsベニス 水がつなぐ建築と街・全プロジェクト”が開催される。
キャナルテラス堀江 写真一覧
ほたるまち 写真一覧
キャナルテラス堀江ほたるまちなど、
水都大阪をになう施設も続々オープン

水都大阪2009を間近にひかえるこの時期、1989年の中之島プロジェクトなどのアンビルド作品から、安藤氏が提案する水都復活をかけた大阪都市再生プロジェクト、国内外の 水辺の安藤作品・最新プロジェクトまで、建築と水のコラボレーション作品が模型やドローイングなどの豊富な資料とともに紹介されるかなり楽しみな展覧会。

世界の水の都ベニスと”水都大阪”を”VS”で結ぶようなテーマはおこがましく感じてしまうが、水都大阪2009や大阪ミュージアム構想により、ようやく動き出した大阪の水辺の有効活用の理想の形が、ベネチアビエンナーレ開催時をはじめ街中がアートスペースになる古都ベニスにある。

会期中、安藤忠雄氏によるギャラリートークも20回程度予定されており、間近で彼の話を聞くことが出来る。
そして、5月30日には中之島の大阪中央公会堂にて”開催記念講演会「大阪、不況からの脱出!」”も開催されるなど、サントリーミュージアムという安藤氏初の水辺の巨大プロジェクトと、水との関わりを提案したマーメイド広場(親水広場)を体感しながら、世界中に広がる安藤建築と水の関わり、そしてこれからの水都大阪の姿をイメージすることが出来そうだ。

■会場構成
第1章 "復活。水の都大阪"プロジェクト
大阪大学工学部製作の水都大阪の巨大都市模型(中之島を中心に、大川・堂島川・土佐堀川沿いの約5kmの地域を300分の1スケール・約18×10m!!)をはじめ、造幣局の桜並木延長する世界最長の桜の通り抜け”桜の会・平成の通り抜け”・河川敷沿いの建物の外壁を緑で覆う壁面緑 化映像やグラフィック等、安藤氏による大阪の再生・未来の大阪都市ビジョン。
そして、1969年の大阪駅前プロジェクトや1989年の中之島プロジェクトUから、現在の大阪駅北地区の梅田北ヤードプロジェクトまで、40年間余りにわたる、安藤氏の大阪都市提案の数々も紹介。


(CC) Credit : dvdbramhal
第2章 世界の水都・ベニスでの最新プロジェクト

2006年竣工の「パラッツォ・グラッシ」、ベネチアビエンナーレ2009にあわせ、2009年5月に完成する「プンタ・デラ・ドガーナ」、水の都ベニスに誕生する二つの安藤作品。
水とともに生きる歴史都市ベニス全体をアート空間にしてしまうネットワークが、いかにしてつくられたのか。
この二つの再生プロジェクトの建設プロセス、現在計画中の「テアトリーノ」の計画の全貌を模型や図面、スケッチ等の資料で紹介。

第3章 水にかかわる安藤忠雄の建築、全プロジェクト

安藤作品と”水”の関わりに注目し、「TIME'S」や「水の教会」などの国内の代表作から、「アブダビ海洋博物館」など現在進行中の最新プロジェクトまでを、模型、ドローイング、映像などで紹介。
日本を訪れる海外の旅行者に有名な観光地は、東京・京都・大阪・そして直島。アートアイランドとして水都大阪が学ぶべき点の多いこの地にあるベネッセハウスオーバルも展示される。



■水とのかかわりをテーマにした安藤忠雄代表作

大阪府立狭山池博物館
設計:安藤忠雄/安藤忠雄建築研究所
着工:1997年7月 竣工:2001年3月
敷地面積:15,412u
建築面積:3,773,53u
延床面積:4,948.47u
規模・構造:地上3階 RC造
写真一覧へ

4×4の家 T・U
Tarumi-ku Kobe-city,Hyogo,Japan
所在地:兵庫県神戸市垂水区
設計:安藤忠雄建築研究所
規模・構造:T・地下1層 地上4階 RC U・地上3階
竣工:2003年3月
写真一覧へ


TIMES
Nakagyo-ku Kyoto,Japan
所在地:京都府京都市中京区
設計:安藤忠雄建築研究所
規模・構造:地上3階  型枠コンクリートブロック造
竣工:1991年9月





(CC) Telstar Logistics
ベネッセハウス オーバル Benesse House Oval 
Gotanji,Naoshima-cho Kagawa,Japan
所在地:香川県香川郡直島町琴弾地(ごたんじ)
設計:安藤忠雄建築研究所
規模・構造:地上1階  SRC造
竣工:1995年





(CC) sharekoube
水の教会 Chapel on the Water
Gotanji,Naoshima-cho Kagawa,Japan
所在地:北海道勇払郡占冠村字トマム
設計:安藤忠雄建築研究所
構造:RC造
敷地面積:6,730.0u
延床面積:520.0u
竣工:1988年3月


(CC) Greg Headley
フォートワース現代美術館 Modern Art Museum of Fort Worth
所在地:アメリカ・テキサス州フォートワース
設計:安藤忠雄建築研究所
敷地面積:44,370u
建築面積:9,240u
延床面積:14,820u
規模・構造:鉄筋コンクリート造 地下1階 地上2階
竣工 2002年9月

Sponsored Link


■アンビルド作品から最新プロジェクトまで展示予定の模型・資料

アブダビ海洋博物館 (CC) Credit : octal
中之島・大川沿いの河川敷緑化計画及び、桜の通り抜け計画
旧国鉄大阪駅周辺再開発計画1969(大阪市北区)
中之島プロジェクト1989(大阪市北区)
JR大阪駅・梅田北ヤード再開発計画(大阪市北区)
パラッツォ・グラッシ
プンタ・デラ・ドガーナ
テアトリーノ     (イタリア・ベネチア)
テート・ギャラリー現代美術館・国際設計競技案(イギリス・ロンドン)
ピノー現代美術館(フランス・パリ)
アブダビ海洋博物館(UAE・アブダビ) ほか

プンタ・デラ・ドガーナプンタデラドガーナ再生計画 (CC) Catching Flies
Punta della Dogana Renovation
イタリア:ベネチア
竣工:2009年6月
2006年に竣工したパラッツォ・グラッシに続く、ベネチアでのリノベーション。
15世紀に建てられた税関の建物を、2009年ベネチアビエンナーレ(2年に一度行われる現代美術の国際美術展覧会)にむけリノベーションが進行中。※2009年6月竣工

動画:ヴェネチアの一日 プンタ・デラ・ドガーナリノベーションプロジェクトの定点観測
Time Lapses - Punta della Dogana and Tadao Ando

A film by Ugo De Berti - www.udb.it ©2009 Ugo De Berti

■安藤忠雄建築展 2009−対決。水の都大阪vsベニス−  概要
会場:サントリーミュージアム天保山
会期:2009年5月23日(土)〜7月12日(日)
休館日:会期中無休
開館時間:10:30〜19:30(最終入場は19:00まで)
入場料金(前売り料金)
大人900円(800円) 高・大学生、
シニア : 700円(600円) 小・中学生500円 (400円)
※前売券: 2009年4月1日(水)より発売。
 電子チケットぴあ(Pコード:688-566)
 ローソンチケット(Lコード:53921)、
 ほか主要プレイガイドなどで発売。
※身体障害者手帳、療育手帳などをご提示のお客様と付き添いの方1人は当日料金の半額

主催:サントリーミュージアム[天保山]、朝日新聞社、
NHK大阪放送局、安藤忠雄建築展実行委員会
問い合わせ・公式ホームページ:http://www.suntory.co.jp/news/s_museum2009/sm0097.html

■開催記念講演会「大阪、不況からの脱出!」
講師:安藤忠雄氏(建築家)
日時:5月30日(土)14:00〜 15:30(受付開始13:30)
会場:大阪市中央公会堂
定員:1000名
料金:1人 800円(展覧会チケット付)
ローソンにて4月1日(水)から発売開始!定員になり次第、
発売を終了致しますのでご注意ください。(Lコード:55632)
※講演会のチケットをご購入いただいた方は、サントリーミュージアムギャラリーで開催の
「安藤忠雄建築展 2009」には2名様まで入場可能。

■安藤忠雄氏によるギャラリートーク
展覧会会期中、安藤忠雄氏本人によるギャラリートーク開催。
日時:5月23日(土)、24日(日)、31日(日)、
6月14日(日)、20日(土)、21日(日)、
7月5日(日)、12日(日) 各日12:30〜、14:00〜(1日2回)
追加分:7月3日17:00〜、18:30〜 7月11日15:00〜、16:30〜
会場:当館ギャラリー内
料金:無料(但し、展覧会チケットが必要

■関連ページ


Sponsored Link


Update+NEWS 更新情報/ニュース
GA+EVENT 個展・イベント
BOOKS 建築関連本の紹介
OTHER その他いろいろ
SEARCH




ARCHIVES


人気ブログランキングへ
Нет architecture by hetgallery is licensed under a Creative Commons 2.1 License.
ご意見やご感想があればこちらまでmail | このサイトについてAbout this site | privacy policy  写真等の利用について